菜園付きシェアハウス 長町南
菜園付きシェアハウス長町南は、「地域とつながるシェアハウス」「菜園のある週末シェア暮らし」をコンセプトに、シェアハウスを通じて多くの人々が繋がる場になってほしいという想いを込めて2018年12月にオープンしました。IKEAやTHE MALL仙台(ショッピングモール)など、人気の商業施設が近隣に多い長町南地域の閑静な住宅街にシェアハウスはあります。菜園付きシェアハウスとは?と思う方も多いですよね。シェアハウスには広いお庭が付いているので、庭の畑でご入居者様やご近所・地域の方々と菜園づくりイベントを多く開催しています。季節ごとに多種多様な野菜を畑で育て、これまでも春菊・小松菜・レタスなどの野菜を収穫してきました。新鮮な収穫した野菜はBBQや鍋パーティーの際に振る舞い、楽しい時間を皆で一緒に過ごすこともできます。仙台地下鉄南北線 長町南駅から徒歩7分。スーパーや薬局などの生活施設も充実した立地で、初めてのシェアハウス暮らしにも安心です。是非、「菜園付きシェアハウス長町南」で自分らしいスローライフを見つけてみませんか?
FACILITIES共有部
FEATURE
庭、庭に菜園スペース付き。インターネットは光回線。
インターネット
光ファイバー
回線 光ファイバー(無料)
ROOMS専有部
入居条件


女性募集中
外国人歓迎
日本人:身分証明書、連帯保証人、緊急連絡先、女性のみ。
外国人:パスポート、在留カード、国内の緊急連絡先、女性のみ。
外国人:パスポート、在留カード、国内の緊急連絡先、女性のみ。
入居可能な個室1/ 5
部屋 | 広さ | 賃料 | 共益費・管理費 |
---|---|---|---|
101 | 9.9 ㎡6.1 畳 | ¥31,000 | ¥16,800 |
賃料は月額です。各部屋の日当り・窓向き・備品などは確認困難のため、運営事業者の自己申告情報を掲載しています。広さ欄の「畳」表示は、専有部面積を畳サイズに換算して記載されています。
LOCATIONアクセス・地域環境
OPERATION &
MANAGEMENT運営管理・Q&A

管理スタイル
巡回(訪問頻度:週0〜1回程度)

清掃
住人当番(週1回程度)

ルール
敷地内禁煙。友人の宿泊は不可。共用部のゴミ出しは住人当番制。

イベント
-

コミュニティ
アットホーム - みんなで仲良く

入居期間
長期
最新のQ&A

何か特別な入居者ルールやマナーはありますか?

女性限定となっています。女性にとって安心、安全に過ごして頂けるような運営を心がけております。2022-02-21

入居者さんは、どのような性格の方が多いでしょうか?暮らしぶりや交流の雰囲気は、どのような印象ですか?

現在は20〜30代の方中心にご入居中です。生活時間も異なることから、普段からよく顔を合わせる感じではありませんが、ライングループなどで不在票の連絡をするなど、思いやりがあって、みなさん気持ちよく過ごせる雰囲気があります。新しい入居者の方の歓迎会をお庭でBBQしながら行うこともあります。2022-01-11
「認定NPO法人つながりデザインセンター」は、東日本大震災後の仮設住宅、災害公営住宅の居住者に対し、地域のNPO、大学研究室等が連携・協力して、新たなコミュニティ支援を行っています。地域におけるヒト・モノ・コトのゆるやかなつながりをデザインし、一人ひとりが主役になれる住まい・まちづくりに取り組んでいくため、2017年から空き家を活用したシェアハウス事業にも取り組んでいます。
- 運営開始 2018年
- 所在地 宮城県仙台市太白区長町南3
- 建物の建築年 1974年
- 取引様態 貸主(サブリース)
- 最終更新日 2025-04-01
- 次回更新予定日 2025-04-15
電話
お問合せ
クリップ
運営 認定NPO法人つながりデザインセンター
電話
お問合せ
クリップ
運営 認定NPO法人つながりデザインセンター